雨水タンク
2009年01月26日
こんにちは、Honey!ハニー!!です。
皆さんは雨水タンクを設置するにあたって、市から設置費用の約半分
の補助金がでるのをご存じでしょうか?
僕は最近まで知りませんでしたが、お客様が
「これだけ花があるのなら、雨水タンクを設置したら?
市が補助金を出してくれるのよ!私の家も花が多いから
先月設置したの。」
と教えてくださいました。
そういうことなら、親戚からもらった200リットルのタンクもあるし、
水道屋さんに蛇口をつけてもらって雨水タンクにしてしまおう♪
と、早速意気揚揚と市役所へ行き、,どこで申請したらいいか伺うと・・・
「建設課」
環境課かと思いきや以外でした。
3階にある建設課に着き話を伺うと
これまた以外な話が・・・・
なるほど、それで建設課が担当なのか!
と、納得しました。
「以外な話」は、長くなりそうなので明日に続きます・・・・・。
Posted by エコフレ at 16:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
写真のポリドラム コンクリートブロックなどで少し高くしておくと
水の取り出しが楽になります。
雨樋からの水の取り出しは しか225足跡マークをクリックすると参考になるかも。
雨水を取り込む所に フィルター(ストレーナー)を付けないと
長い間に単区内にゴミが溜まって 使えなくなります。
タンクに 蛇口を付ける方法など解らないことがありましたら
cafePIT に連絡下されば相談に乗ります。
写真のポリドラム コンクリートブロックなどで少し高くしておくと
水の取り出しが楽になります。
雨樋からの水の取り出しは しか225足跡マークをクリックすると参考になるかも。
雨水を取り込む所に フィルター(ストレーナー)を付けないと
長い間に単区内にゴミが溜まって 使えなくなります。
タンクに 蛇口を付ける方法など解らないことがありましたら
cafePIT に連絡下されば相談に乗ります。
Posted by しか225
at 2009年01月26日 16:39

しか225さん♪
大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m
たしかにフィルターをつけた方が良さそうですね!
こういう一手間って、やっておかないと後々後悔するんです
よね~(^O^)
ブログ拝見させていただきました。自分が不器用なんで
なんでも自分でできちゃう人がうらやましいです(^_^;)
大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m
たしかにフィルターをつけた方が良さそうですね!
こういう一手間って、やっておかないと後々後悔するんです
よね~(^O^)
ブログ拝見させていただきました。自分が不器用なんで
なんでも自分でできちゃう人がうらやましいです(^_^;)
Posted by Honey!ハニー!! at 2009年01月27日 23:18