まきばの家。
2009年03月25日
こんにちは!
IZACAFE coo-kai 竹原です。
ブログでお伝えしていたとおり、フリマ川井の収益を寄付するため、市内の児童養護施設「まきばの家」へと行ってまいりました!
メンバーは、フリマ川井の4店舗、美容室apia 笹竹さん、switch hair 酒井さん、GoodDayCafe 平澤さんにワタクシとFEC会計の倉布人 倉田さんを加えた5人。
旧浅羽町の山間にある「デンマーク牧場」の一角にある「まきばの家」は、広大な自然の中で牧場と隣接していて、「寄付するための訪問」だなんて少し固くなっていた僕たちも、到着して車を降りるなり「いいところだねぇ〜♪」なんて、思わずピクニック気分(オイ。
さっそく施設長の松田さんにお会いし、寄付金を進呈させて頂きました。(金額の内訳はコチラ)

フリマ川井を代表して、以前よりボランティアカットなどでコチラの施設と親交のあるswitch酒井さんが進呈。
その後、お茶を頂きながら意見交換をさせて頂きまして、今後もお互いに協力できる事業があれば積極的に連携をとっていきましょうというお話ができました。
その後、ちょっと施設をブラりとめぐってみようというわけで、牧場エリアを散策。
牛・馬・羊・山羊がユッタリと過ごしているのを見ながら、新鮮な牛乳とヨーグルトを購入する面々。イベントなどではコチラの牛乳を使ったドーナツも販売しているとのことでした♪
児童擁護施設っていうと、やっぱりデリケートな部分もあると思っていたので、あまり公にブログで公開したりしないほうがいいのかな?なんて思ったりもしたんですが、「そんな事は全然ありませんよ!」と施設長の松田サン。
雄大な自然の中で子供たちが育っているという環境を広く知ってもらうために、牧場で販売している酪農製品もあるし、ウォーキングコースなども用意されているとか。
決して閉ざされた施設ではなく、広く解放された牧場という一面を知ってもらいたいという思いを感じました。
またFECとしても牧場でのエコアソビを考えられたらいいですよね♪
それでは!
半年前から始まった「フリマ川井」も今回の記事をもって一段落かな?
春は地元の野菜を使った「食」に関わるイベントが現在計画中です。
なにげにFECの中は「いちえ・らくざ・Honey!ハニー!!・coo-kai・ルスティカーレ・はるきち・まめやカフェ・ロワゾブルー・呑楽堂・仙の坊・梅エ門・GoodDayCafe」と飲食店が多いですし、さらに地元の食材に関しては「とれたて倶楽部」さんまで名を連ねているわけですからね!
また皆さんにどんなお知らせができるか僕も楽しみです!
IZACAFE coo-kai 竹原です。
ブログでお伝えしていたとおり、フリマ川井の収益を寄付するため、市内の児童養護施設「まきばの家」へと行ってまいりました!
メンバーは、フリマ川井の4店舗、美容室apia 笹竹さん、switch hair 酒井さん、GoodDayCafe 平澤さんにワタクシとFEC会計の倉布人 倉田さんを加えた5人。
旧浅羽町の山間にある「デンマーク牧場」の一角にある「まきばの家」は、広大な自然の中で牧場と隣接していて、「寄付するための訪問」だなんて少し固くなっていた僕たちも、到着して車を降りるなり「いいところだねぇ〜♪」なんて、思わずピクニック気分(オイ。
さっそく施設長の松田さんにお会いし、寄付金を進呈させて頂きました。(金額の内訳はコチラ)

フリマ川井を代表して、以前よりボランティアカットなどでコチラの施設と親交のあるswitch酒井さんが進呈。
その後、お茶を頂きながら意見交換をさせて頂きまして、今後もお互いに協力できる事業があれば積極的に連携をとっていきましょうというお話ができました。
その後、ちょっと施設をブラりとめぐってみようというわけで、牧場エリアを散策。
牛・馬・羊・山羊がユッタリと過ごしているのを見ながら、新鮮な牛乳とヨーグルトを購入する面々。イベントなどではコチラの牛乳を使ったドーナツも販売しているとのことでした♪
児童擁護施設っていうと、やっぱりデリケートな部分もあると思っていたので、あまり公にブログで公開したりしないほうがいいのかな?なんて思ったりもしたんですが、「そんな事は全然ありませんよ!」と施設長の松田サン。
雄大な自然の中で子供たちが育っているという環境を広く知ってもらうために、牧場で販売している酪農製品もあるし、ウォーキングコースなども用意されているとか。
決して閉ざされた施設ではなく、広く解放された牧場という一面を知ってもらいたいという思いを感じました。
またFECとしても牧場でのエコアソビを考えられたらいいですよね♪
それでは!
半年前から始まった「フリマ川井」も今回の記事をもって一段落かな?
春は地元の野菜を使った「食」に関わるイベントが現在計画中です。
なにげにFECの中は「いちえ・らくざ・Honey!ハニー!!・coo-kai・ルスティカーレ・はるきち・まめやカフェ・ロワゾブルー・呑楽堂・仙の坊・梅エ門・GoodDayCafe」と飲食店が多いですし、さらに地元の食材に関しては「とれたて倶楽部」さんまで名を連ねているわけですからね!
また皆さんにどんなお知らせができるか僕も楽しみです!
Posted by エコフレ at 16:55│Comments(0)
│エコアクション