FEC(袋井 エコアクション コミュニティ)

袋井 エコアクション コミュニティ

袋井をもっと楽しく、もっと元気にするために
「エコで街おこし」をテーマに集まった
市内のお店のオーナー20人によるコミュニティ。
市と民を巻き込んだエコアソビを提案していきます。

エコアクション4

2009年06月25日

こんにちは。

今日は「エコ雑学」です。


近年、ゴミをできるだけ減らして限りある地球の資源を大切に使っていこうとする3つの行動として


*Reduce(リデュース)
ゴミそのものを減らす


ゴミになりそうなものは、はじめから買わない事や、購入したものは最後まで使いきる事。

再生商品や詰め替え商品を選ぶ、など。





*Reuse(リユース)
何度も繰り返し使用する


自分とって不要となった物でも、リサイクルショップの利用や、知人に譲るなど、再使用される方法を見つける事。修理できるものは、修理して使う事など。




*Recycle(リサイクル)
ゴミを分別・処理して、新しい製品の原料とする



ゴミは不純物が混じらないように正しく分別。牛乳パック・食品トレイ・ペットボトルなどの資源ゴミは店頭回収を積極的に利用する事など。



の頭文字をとった、「3R」という言葉が定着してきていますが



ゴミになりそうなものは受け取らずに「断る」=Refuse(リフューズ)や

壊れても「修理・修繕する」=Repair(リペア)

ゴミを正しく分別する=Refine(リファイン)


など「3R」に加えて、「4R」、「5R」・・・などと呼ぶこともあるそうです。




ちなみに「広報ふくろい」には



エコアクション4





「譲ります・譲ってください」と題したリユース情報が載ったりしています。


「譲れるもの」「譲ってほしいもの」を登録しておけば情報を載せてもらえるみたいですよ。


詳しくは「市消費生活センター  44-3174」まで



買う前に、こういったものをチェックする事で、無駄な支出を

おさえれるかもしれませんね。


同じカテゴリー(エコアクション)の記事
夏の住まい-通風 2
夏の住まい-通風 2(2009-07-08 18:28)

湿気対策
湿気対策(2009-07-07 17:32)

エコドライブ
エコドライブ(2009-07-06 16:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコアクション4
    コメント(0)