エコアクション1

エコフレ

2009年06月22日 19:20

第一回目は、「夏が始まる」という訳で

やはりエアコンについてです。




エアコン無しでは生活も商売も難しくなった現代


大事なのは、どれだけ省エネしながら使用出来るかじゃないでしょうか?




*冷房と除湿どっちが省エネ?


室温を下げない除湿運転は冷房運転より省エネだと思われがちですが

エアコンの除湿とは冷房とセットで行う仕組みだそうです。

室温を下げたい時は、冷房の方が良さそうですね。



*温度設定


エアコンの設定温度を1度変えると約約10%の節電になるそうです。

体の冷やし過ぎは、健康にもよくないので注意しましょう。




*風向、風量


冷房の場合は風の吹出し口は上向き(水平)がいいようです。

冷たい空気は下に溜まりやすいのでなるべく上から冷やしましょう。

エアコンの設置場所により、どうしても冷気が偏ってしまう場合は

扇風機を併用するのもいいですね。



風量は、弱風や微風よりも自動運転の方がいいようです。

自動にしておけば部屋が冷えるまでは強風で、その後は微風で、と一番効率よい運転をしてくれるようです。

弱風や微風にしておくと効率よく部屋が冷えないため、逆に電気代が かかってしまうとか。



電気代がぐんと跳ね上がる夏です。

うまくエアコンを使って節電して、電気代を押さえましょ〜♪

関連記事